2011年6月29日水曜日

●chickennot●

 
晴れの日が続いてますね〜。
皆さん、いかがお過ごしですか?

あっちいあっちい日でも、
この日傘をさせるから
ちょっと嬉しかったりします。

この日傘、
シンプルなグレーの傘に
ドットのペイントをしてもらっています★

京都の三条にある
チキンノットてお店で、やってくれます〜。

ペイントは手作業で、
しかも、イメージに合わせてデザインしてくれます。

何屋さんって?

いろいろ屋さん。

スノーボードやスケート、自転車に関わるものや、洋服。
オリジナルなコラボ商品から…

ここのマスターには、いつもヤラレマス(笑)

ドキュンてなる品揃えに★


チキンノット★
http://www.chickennot.jp/main.html

2011年6月25日土曜日

冷麺の季節★

大好物の冷麺の季節、到来!

暑さ満開のここ数日、
冷やし系の麺ばっかり食べたくなります。

で、昨日は冷麺だ!って気分でスーパーに行くと、
冷麺の棚、sold out…。

気持ちいいくらい、売りきれ(笑)

冷やしラーメンで代用。


今年初の冷麺。

頂き物の、
植野食品の手作り焼豚と
メガデカきゅうりをお供に。。。

2011年6月23日木曜日

OZONE FLOWER DESING★


福井から連れて帰った
もう一つがコレ!

レックスベゴニア★

福井の素敵な花屋さん
「オゾン」にて。

この鉢は、マンゴーの木をくりぬいたもの。
ナチュラルな木の感じがお気に入りです!



実はの実は、もう一つ。
福井の逸品!日本酒「黒龍」もお土産に〜(笑)



2011年9月に福井より
石川県白山市五歩市町462-5
に移転オープンされました~。

勝山土産★


前に、頂いたことのある、
「くるみ羽二重餅」

絶品だから、是非本店に!ということで
行って来ました~。

お味は、柔らかい羽二重餅にちらほらクルミが入って
ちょっと塩味の卵生地にくるまれています★

くるまれてるから、くるみ羽二重なのか、
クルミが入ってるから、くるみ羽二重なのか?

議論したので、ありました…。


私は、断然、クルミ入りだからの解釈(笑)

2011年6月22日水曜日

恐竜博物館★福井

長居の恐竜博物館も行ったことないのに、

わざわざ福井まで・・・。


でも行きたかったんです~大人の博物館!!

まずは、動く恐竜のお出迎え~。

そして、骨の標本のレプリカ。

ダイナミックな恐竜の世界。



そして、外の恐竜モニュメント~。
この写真の左下、
白いラインの延長線上にいるちっちゃいのが、私。

スケールの大きい博物館でした★

福井★ふくしんと秋吉

今回の遠足は「福井」

目的は「恐竜博物館」

でも、まずは腹ごしらえ~。

やっぱしカツ丼は外せない!
カツ丼といっても、頼んだら必ずソースカツ丼!!卵とじじゃありません!!

いろいろある中で選んだのは「ふくしん」



左が小盛り。右が並。
並でもカツがはみ出す大きさ!!(大盛りですか!?)

ここのソースはちょっと甘め。
でも、スパイシーさもあって、飽きないソースの味★
私好みの味でした~もちろん小盛りで(笑)


こちらのお店、私たちが行った日の当日の夜
フジテレビ「鉾×盾」でソースカツ丼対決の福井代表で出演!

ソースカツ丼、福井vs福島で見事勝者に!!


そして福井と言えば「秋吉」も有名!

関西にも秋吉はあるけれど、
福井の豪快さはちょっと違う!!

なんといっても、注文の仕方!
シロ20本、純ケイ20本、ねぎま20本、串カツ20本・・・・・

何を頼むのも、何十本的なね・・・笑。
そもそも、1人前が5本から~笑。

6人で行って、注文したものが出てくる出てくる~笑。

乗り切らないし、どんどん重ねて置いていかれる(笑)
でも1本が小さいので、確かに本数は食べれるんです。
そして・・・総数121本。

よく食べました、その他もろもろも含め・・・。


昼はカツ丼、夜はやきとり。

ふくしんに秋吉の福井ごはんでした~。

2011年6月18日土曜日

ゴーヤ★

ハナマスさんから貰った ゴーヤの苗。

植え替え完了。

ちゃんと育つかな…。

2011年6月16日木曜日

コタキナバルの島★

コタキナバルの海を満喫するには、島に渡るしかない。

ナゼっていうと、陸のビーチは潮の満ち引きの関係で
泥沼みたいになっちゃうから(笑)

ホテルの岬から5分ボートに乗ると、
小さい島が点在してます。

その中の1つ、「サピ島」へ!シュノーケリングでは、
白いのとかオレンジ、ブルーの南国の魚と出会える!

運がいいと、人馴れしてるオオトカゲも出て来るらしい~。 でも、私の一番のお気に入りは、

浸食された岩たちのアート★
自然って、すごい~。

で、気がついた!

私「岩フェチ」です!!

青い空と

青い海

緑の木々

砂浜


そして・・・・岩★

初めてのカヤックはボルネオで★

コタキナバルの世界遺産
「キナバル山」雲の下に横たわる山が、その山。
この角度からのキナバルは壮大さと偉大さを感じる。
その山、そして朝の空気、夜明け
水上の生活、集落のお家
そこに住む人々。
動物。
家族。
宗教。
生活。


いっぱいの事を、体験させてもらうツアーでした。
このお部屋で、モーニングコーヒーをいただき。
ガイドの坂本さんと村の人々の繋がり
今日の昨日の村の出来事、習慣。
いろんなものに触れながら・・・。
カヤックで自然に触れる。
川は穏やかで ジャングルは動物たちのお家で
人と共存していて こんな、ステキな体験~。
このツアーでしかないかも★

カヤックdeボルネオ http://kayakdeborneo.sakura.ne.jp/index.html

2011年6月15日水曜日

餃子パーティ★

料理男子の餃子パーティ

総勢12人。

およばれしてきました。

何から何まで、お手伝いすることもなく(笑)

ワイワイと★

全部で何個作ったんだろうか??

お母さんにサラダを、近所のおばちゃんに唐揚げとおにぎりを。

なんていいご近所さん達なんだろ〜。

テーブルまで、借りたらしい〜。

ほんとに何から何まで、ありがとね。

お花のプレゼント★

大きい箱で、ドーンとお届け物が!!
開けたら、お花~。 ゆりの花。
何の日でもなかったのだけど、
突然のお花の贈り物は、感動的でした★
思い出の一日。

2011年6月14日火曜日

はなます★

嵐山のほうにある、友達の花屋さん 「はなます」

そこで、ステキなオレンジの鉢の 観葉植物を発見!

セローム★

アトミックに仲間入りです。

http://hanamasu.com/はなます

2011年6月12日日曜日

アムステルダムのスノードーム★

イーマの地下2階にある 本と雑貨のお店。

そこで見つけたスノードーム。

初めに見たときは、 ウサギとペンギン。

何気にペンギングッズを集めてる(笑)私は、 ウサギの可愛らしさに惹かれながらも ペンギン購入★

そして、もうひとつ 女の子は、 お誕生日に友達から貰ったもの。

&Kというブランドのものらしい。

Cawaii!

これは、去年の話。

2011年6月11日土曜日

真似事★

チャレンジ料理。
「海老のリーゾ」

ヒント。 。。
生クリームと海老のダシ。
少しカレースパイスが入ってる。
イチジクの皮のコンフィはないので省略。

結果。。。
あの、複雑な味は出せず。
 しかし、それなりに美味しいソースにはなったかな。

ただ、かなり見栄えしないな(笑)

次回は、やっぱりチルカに食べに行かなきゃ★

http://atomic915.blogspot.com/2011/06/vino-bar-circa.htmlチルカのお食事

2011年6月9日木曜日

ギロチン★66展

今年も6月6日6時6分に開幕の
アートイベント66展に行って来ました~。

まず、お友達のパパの作品。
これは、木で作られてる手のひらサイズの昆虫。

他にも、ミニチュアサイズの精巧に作られた
ギターやバイオリンなどもあるよ~。

そして、コレは友達の作品。
ウェディングドレス。

羽のふわふわがとってもキュート★

そして、azuちゃんのライブ♪
ラストの曲、サンライズではいつも涙目になる私。

そして、ライブ後は「ギロチン」でごはん~。 ここは、辛い料理が売りの一つ!

ギロチン炒飯の中より
本日は
「死」を選んでみました~。
赤い唐辛子と青い唐辛子が入っております。
う~ん。
まだコレくらいなら食べれる辛さ!

でも、これ以上は食べたくないかもw

いろいろ食べて、最後の〆は、トマト麺。

新町店に行って来ました~。

明るくって元気な店長さん~
愛されキャラで和むお店でした。

チルカ★VINO BAR CIRCA


前々から気になってたお店

谷町9丁目になるバル「チルカ」に行って来ました~★
 
イタリアビール

 
パプリカの冷製スープ
めちゃめちゃ甘い~。

 
前菜の盛り合わせ~。

コレは冷たいものと、温かいものが別盛りです!
冷たいのは、
水茄子の生ハム巻き。鶏のさわやかなお料理。

温かいのは、キッシュとサルシッチャ。

 
パスタはアマトリチャーナで!

 
最後に、これがどうしても食べたかったメニュー

海老のリーゾ★

恋焦がれてたお料理は、
まさに、ここ数年で一番のヒット!!

これが、1200円で食べれるなんて~!!

最後の最後は、デザート。

パルメザンのブリュレ。
甘さが少ない、まさにチースを食べてる感じ。
大人です。


次回は、ワインと共に・・・。