2012年11月27日火曜日

三徳山★投入堂

以前から行ってみたかった

鳥取県三朝町にある三徳山の

三沸寺の 国宝「投入堂」

山は険しく、修行で登られた山。
参拝登山でも、簡単なスニーカーでは無理。

入山許可が出ないのです!!
それ以上に、危険で無理なのです!!

この日の為に、トレッキングシューズを購入して、
いざ参拝に!!

入山してすぐにお出迎えは川と滝。

橋を渡ったらいきなり、これ!

見下ろすと、こんな。

腕の脱臼癖がある為に、手を思いっきり上げれないのが
登りには、かなりの負担・・・。

降りは冬の急斜面を知っているので
案外、恐怖感はなくて助かったのです。

これが終わったら、岩場。

鎖で、よじ登る。

そして、上がった所にあるお堂からの景色。
恐る恐るしか、近づけないのです・・・。


そして、日本一過酷な除夜の鐘を鳴らせるという
釣鐘を一突き。

馬の背、牛の背の岩場を通って、
いよいよ、近づいてる空気感!!

すれ違う方たちに「もうすぐですよ~」と声をかけられ
現れたのは、これ。
洞窟の中に納まった、お堂。
まだ、これじゃない~。
本堂は、これから。 
 
 
いよいよ、いよいよです~

投入堂!!

どうやって、こんな絶壁に建てたのだろう・・・。
もう、ほんとにすごい!!



私たちの出来る参拝は、近くに行くところまで。

でも、充分にこの目に焼きつきました。

2012年11月25日日曜日

すごいケーキ★京都

デコケーキシリーズ第二弾!!

京都寺町にある
「シャ・ラ・メール」

こちらも、すごい!
絵を描く達人!!

ツタンカーメン★
青と黄色のコントラストがすごい!!

ケーキカットしたら、断面が緑になったのです!!
(黄色と青のクリームが混ざって包丁の切り口に着きました。笑)

そして、アニメ「デトロイトメタルシティ」の
クラウザー★
呪われそう・・・・。

そして、かわいいの!!
マクドのハンバーガーが好きな友達の為に・・・。
これ、ちゃんと層になってて
レタスやチーズ、ケチャップみたいに作られてるんです!!

バンズの手作りパンっぽさとか、
ハンバーグ感とか
ホントに脱帽!!


ちなみに、上部の怪しいデコケーキは
もちろんオーダーなので、
お店の方の趣味じゃないですよ。笑。

でも、どこまでも追求してくださる匠の技はすごいです!!


一度、友達が下手な山(羊蹄山)の絵を描いて持って行った時は
忠実に、その絵と同じデコでした。笑

頼まれるときは写真か実物をお見せするのが
一番です!!

2012年11月24日土曜日

すごいケーキ★大阪


友達のバースディパーティで、ちょいちょい
「デコケーキ」を頼むのですが、
クオリティの高さに
いつも驚きます!!

天満橋にあるケーキ屋さん
「パティスリー ショコラ」さんでオーダーした作品。
ケーキっていうか、もう作品です!!


このCDジャケットを元に作ってもらったのがコレ↓


そして、スヌーピーは立体的★

そして、コレも立体!!
★アコーディオン★


ここまで完成度高いと、ロウソクさすのももったいないし、
カットして食べるのも、もったいない。

でも、いつも驚きのステキケーキ★




2012年10月14日日曜日

あらぎ島と生石高原★

10月になって、朝晩はさわやかになって、そろそろ秋っぽくなってきたので
お弁当を持って、和歌山に行ってきました。

前から行きたかった棚田とススキの名所。

先ずは棚田に向かって、その途中のつり橋で
ちょい怖体験★
橋は、金網になっていて、下が丸見え。
両端の手すりは1メートルくらいの高さで、簡単に落ちそう~。
こっわい~。

そして、川に囲まれ、島のようになっている棚田「あらぎ島」
島というか、中洲?
面白い地形です。。。

「さがりの滝」
「五段の滝」とやらも、捜し求めて歩きましたが
結局見つからず・・・。
 

岩肌そのままの、掘っただけのトンネル


夕日に染まるすすき野の為、
いろいろ散策して、和歌山の山は深いとほんとに思い知りました。

そして、生石高原のすすき野★
そして、夕日に染まった、金色のすすき野★
 
風の谷のナウシカみたいに、この穂に立ってみたい!!



2012年9月16日日曜日

atomic★

今年も9月15日を迎えることができました。

ほんとに皆様のお陰で、ここまでやってこれました。

丸9年。

これから10年目の年になります。


いつまでも必要としていただける場所でありますように。

本年度も、よろしくお願いいたします★


店主


ましか★

最近人気のお店「ましか」に行ってきました。

何回かチャレンジするも、いつもいっぱいで入れない~
ので、今回は予約で。

もともとは、タバコ屋さんだった店をバールに!

料理はイタリアンから磯辺上げまで、いろんなジャンル。

今回はこんな感じで。
 いろんな食感が楽しい、パテ。
もろみが付いてるのが、ましか風★
 ラザニアとメンチカツ。
ミルフィーユカツサンド。

どれも、思ったよりボリューミー★
CPも良くって、お腹一杯~。

もう、予約必須です!

2012年9月14日金曜日

淡路島★

夏の思い出、第二段。

日帰りで淡路島。

目的は、玉葱を買いに・・・。


でも、お昼はこれ!
浜寿司さんにて★

そして、デザートはこれ!
南あわじにあるジェラート屋さん★

晩御飯はこれ!
淡路牛のステーキ★

いいお天気で、ひまわりも元気!
イングランドの丘にて。
ここは、コアラもいっぱいいてました。
羊サン達もね~




綺麗な海と、空と、真夏のぎらぎらを感じた淡路島でした★